1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
三鷹フライヤーズ | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 10 | ||
イヤリングス | 1 | 0 | 2 | 1 | - | 4 |
高学年・ジュニアとも今季公式戦を終了したこともあり、来季を見据え、三鷹三小のフライヤーズさんと久々の交流戦。
チームとしては6年ぶりの対戦でしたが、多くの選手が交代出場、様々なポジションを経験しました。投手陣では、6年エースが2イニング4奪三振、無失点で抑えた後、以降は来季を担う5年以下3人が次期エースを目指して登板。きっちりアウトをとれた、四球続いた、ヒット浴びた、結果は様々でしたが、今は沢山の経験を積むのが一番、次は、色々考え工夫してみよう(^^)/。攻撃で1打席交代となった6年生3人、しっかり貫禄のヒットを打ち5年以下にバトンタッチ。久々の出場から、いきなり外野の頭を超える長打を打てたり、せっかくのヒット性打球がライトゴロでアウトになったり、けん制アウトになったり、、こちらも次の機会に”つながる”プレーが多くでたと思うので、ガンバレ(^^)/~
フライヤーズの皆さん、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | R | |||
本宿シルバースワローズJr | 1 | 1 | 4 | 0 | 6 | |||
イヤリングス・ファイターズ合同Jr | 7 | 1 | 3 | x | 11 |
Jr公式戦、東部リーグ戦~最終第4戦は、ご近所、本宿小学区のシルバースワローズさんとの対戦。
今季合同チーム結成後、初の対外試合相手、長年互いに切磋琢磨してきて今季は3戦目の戦い。互いのメンバーもやる気満々、試合は初回守備、ヒット*盗塁許した際の連係ミスで先制点を献上しましたが、直ぐ裏の攻撃、相手先発投手の制球つかず、バッテリーエラーも絡み打者一巡で7得点と大逆転。以降は、過去2試合と同様の激しい点の取り合う展開へ。四球、盗塁を両チームともに絡めての得点が続いた後の4回守備。継投2番手投手がテンポよく、一塁ゴロ、遊ゴロ、振逃げ一塁送球アウトと守備も完璧、試合初の三者凡退‼でイニングを終了、裏攻撃中に、規定時間切れ”見事に勝利❕~となりました。今季ジュニア最後の大会、3位入賞おめでとう~(^^)/~
シルバースワローズの皆さん、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | R | |||
イヤリングス・ファイターズ合同Jr | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | |||
コンコンB | 5 | 0 | 2 | 1 | 8 |
Jr公式戦、東部リーグ戦~第3戦は、井之頭小小学区のコンコンさんとの対戦。
今季市内 春・夏大会連続準優勝の相手に、前週の勝利勢いでもって対しました。試合は初回攻撃、2番センター前ヒット、盗塁絡めたチャンスに、4番の内野安打で幸先よく先制しましたが、裏の守備、連続ヒットからのタイムリー長打を浴び逆転され、以降も相手上位打線の強打に失点が続きコールド負けとなってしまいました。四死球やミスの数などに現時点での力差が現れた結果となりましたが、諦めず、残る次週の今季公式最終戦もガンバ~(^^)/~
コンコンの皆さん、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
少年タイガース | 2 | 2 | 3 | 2 | 9 | |||
イヤリングス | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 |
東部リーグ戦~最終第5戦は、大野田小学区のタイガースさんとの対戦。
今季市内 夏・秋大会で連続準優勝の相手に、今季の公式戦ラストの思いをぶつけるべく挑みました。両エースの投げ合い、初回守備では内野ミスから痛い2失点も、すぐ裏の攻撃で、そのミスを取り返す5年5番の左翼越え2塁打が相手ミスを呼び同点に。2回、四死球2,3塁ピンチも内野フライ、チェンジ~の場面で痛恨ミスで2失点、相手に流れを渡してしまい、以降は連続失点。。打線も2回以降、相手投手に三者凡退に抑えられて残念ながら敗戦。今日もしくは今季の結果は必ずしも満足できなかったかもしれませんが、6年生には次のステージが、5年生以下には来季が、まだまだ”成長のチャンス”として続いていきます、諦めなければ道は続く、ガンバレ~(^^)/
タイガースの皆さん、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | R | |||
イヤリングス・ファイターズ合同Jr | 3 | 1 | 1 | 0 | 4 | 9 | ||
少年インディアンスJr | 1 | 0 | 1 | 1 | 3 | 6 |
Jr公式戦、東部リーグ戦~第2戦は、第一小学区のインディアンスさんとの対戦。
今季市内夏大会優勝の相手に、メンバーはやる気満々、試合は初回攻撃、連打に盗塁、相手ミスにつけこみ3点を先制、以降もイニング先頭の安打出塁を確実に得点につなげました。一方、守備では先発投手が4回途中まで7奪三振・2与四死球と好投、ピンチでも最少失点に止めて迎えた最終回表の攻撃で、”3本の長打”等よりダメ押し4点を追加、裏のピンチで、ミスも絡んで追い上げられヒヤリとしましたが、最後は”空振り三振”ゲームセット、見事に公式戦初勝利❕~となりました。秋に入った練習試合でも結果が出てくるように皆の成長が感じられます。自信をもって、続く公式戦もガンバ~(^^)/~
インディアンスの皆さん、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
(第2試合) | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | |
高四パワーズ*桃三ユニオンズ合同 | 0 | 6 | 3 | 2 | 4 | 15 | ||
イヤリングス | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 3 |
杉並区の近隣学区にて高井戸四小さん、桃井三小さん合同チームとの交流第2試合は高学年戦。
投手陣では、来期を見据え5年先発で経験を積みましたが初回は上位打線から2三振とナイスピッチング!で立ち上がるも、2回は連続四球を許すなど途中降板、制球面での立て直しを次戦以降に期待です。四球や守備ミスも加わり大量失点で展開は苦しくなった一方、攻撃では初回2,3塁チャンスに倒れた4番が3回好機では左翼越えのタイムリー2塁打!!と意地をみせてくれました。ジュニア同様に別地区チームとの試合での新たな経験、刺激を糧に活かしていこう(^^)/~
高四パワーズおよび桃三ユニオンズの皆さん、グランド確保及びダブル試合ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
(第1試合) | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | R | ||
イヤリングス・ファイターズ合同Jr | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | |||
高四パワーズ*桃三ユニオンズJr | 2 | 4 | 6 | x | 12 |
杉並区の近隣学区にて高井戸四小さん、桃井三小さん合同チームと、久しぶりの交流戦(^_-)-☆ 第1試合はジュニア戦。
コロナ影響もあり、チームとしては2年ぶり、ジュニアとしては4年ぶりの対戦でしたが、主力メンバーの一部お休みもあり、色々な選手が普段と異なるポジションを多く経験出来ました。投手陣では、4年&3年投手もしっかり経験を積みましたが四球や守備ミスも加わり連続失点となりました。攻撃では相手主将の投球に3回1安打、7三振ときっちり抑えられましたが、継投4回に、4番が右翼越えのランニング2ランホームラン!!と意地をみせてくれました。普段は対戦しない別地区チームとの試合も新たな発見の場です。すごいと思うピッチャーやバッターがいたら、是非真似してみよう(^^)/~
高四パワーズおよび桃三ユニオンズの皆さん、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
少年インディアンス | 0 | 6 | 0 | 0 | 1 | 7 | ||
イヤリングス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
東部リーグ戦~第4戦は、第一小学区のインディアンスさんとの対戦。
今季市内秋大会で優勝、都大会出場と好成績を残す相手に、先発は5年生に託しました。初回は強打の相手に長打1本で無失点で抑えるも2回に粘られて許した先頭四球から上手くつながれ上位打線の連続長打で大量失点。継投6年エースは3回1失点と試合を作りましたが、攻撃面は、初回の1死2塁、2回の1,2塁とチャンスをつくるも無得点とホームが遠い展開に。。何とか反撃したい3回、先頭1番からの連続四球走者が走塁死となるなど、次回以降も四球等でチャンスはつくるも相手堅守に阻まれ、完封負けとなってしまいました。さあ残る公式戦もラストです、各人が、”今日は出来なかったけど、次はこうしよう”など、課題をもって頑張っていこう~(^^)/
インディアンスの皆さん、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | R | |||
二小ジャガーズB | 1 | 0 | 1 | 1 | 3 | |||
イヤリングス・ファイターズ合同Jr | 0 | 5 | 2 | 1 | 8 |
残る公式戦に向けた練習試合として市内二小学区のジャガーズさんと、春先3月以来の再戦(^_-)-☆
両チームとも色々な選手を起用しましたが、打撃では、今日は6番以降の打者が”チャンスメイク”、2回には連打、盗塁、3回には四球、振り逃げ、盗塁と打線に火をつけ、上位打線での得点につなげました!! 一方、投手陣は1与四球、8奪三振と好投、守備でも多くの守備機会があるなかで1エラーと締まったゲームとなりました。皆のレベルアップがはっきりとみえ、次の公式戦が楽しみです~(^^)/~
ジャガーズの皆さん、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
ファイターズ | 0 | 2 | 2 | 14 | 18 | |||
イヤリングス | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 |
東部リーグ戦~第3戦は、ジュニアでは合同チームを組む第四小学区のファイターズさんとの対戦。
今季市内夏大会優勝、都大会出場と好成績を残す相手に、試合は先頭打者四球出塁から積極的な走塁、内野安打や相手ミスに乗じて幸先よく2点を先制、中盤3回までは2-4と接戦に。4回、球数制限から継投に入るも、四死球で崩れてしまい、結果はコールド負けとなりましたが、今日の収穫は、8月から加入した5年生が3番手として初登板!公式戦マウンドで緊張したかと思いますが、相手キャプテンから加入後初ヒットも記録、今後に期待します。さあ残る公式戦も2試合、頑張っていきましょう~(^^)/
ファイターズの皆さん、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | R | |||
イヤリングス・ファイターズ合同Jr | 12 | 3 | 9 | 24 | ||||
高二ジャガースJr | 3 | 0 | 4 | 7 |
杉並区ながら隣接する高井戸二小、ジャガースさんと、2月以来のジュニア交流再戦(^_-)-☆
互いの成長を確認しあうゲームとなり、両チームとも色々な選手が投手として投げました。守備では内野ゴロや外野フライをしっかりアウトに出来たり、攻撃では良いヒットを打てたり、四死球を選んで盗塁したり、沢山の選手がダイヤモンドを駆け巡れて野球の面白さを再認識してくれたかな(^^)/⁈ 次の公式戦に向けて、しっかり練習していこう~
ジャガースの皆さん、遠征ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | R | |||
イヤリングス・ファイターズ合同Jr | 0 | 1 | 1 | 2 | ||||
少年インディアンスJr | 0 | 9 | 3x | 12 |
ジュニアチームが、”公式戦4大会目”、市内秋大会の初戦は、第一小学区のインディアンスさんとの対戦。
2回攻撃、ヒット出塁チャンスから内野ゴロで先制しましたが、その裏の守備で相手の強力打線の連打で大量失点、3回攻撃で1点返すも、その裏で残念、コールド負けとなってしまいました。今日は相手の打撃力に圧倒されましたが、次はやり返せるようたくさん練習していこうね(^^)/
インディアンスの皆さん、ありがとうございました。次戦もがんばってください。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | R | |||
少年タイガースB | 3 | 1 | 2 | 2 | 8 | |||
イヤリングス・ファイターズ合同Jr | 0 | 1 | 2 | 2 | 5 |
ジュニアチームが、”公式戦3大会目”、市内東部リーグの初戦は、大野田小学区のタイガースさんとの対戦。
合同チームとして久々の試合で、緊張してしまったか、初回守備でミスが続きいきなり3失点、続く無死3塁ピンチを三者三振!!で切り抜けると、その裏攻撃、相手ミスから拡げたチャンス2,3塁で後続倒れ無得点。2回から両チームが得点を同じく並べた中では、初回攻防の差だけで勝敗が別れてしまいました。それでもリーグ戦、残り3試合を一戦一戦頑張っていこうね(^^)/
タイガースの皆さん、ありがとうございました。次戦もがんばってください。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
境南ブレーブス | 0 | 0 | 2 | 4 | 1 | 7 | ||
イヤリングス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
気温は盛夏ですが暦は進み、秋大会が市営球場で開幕。初戦で対するのは、春の再戦、境南小学区のブレーブスさん。
日頃の練習、夏合宿を経ると例年”すごく成長したプレー”を見せて大人たちを驚かせてくれます。試合は、初回、2回と走者を出しますが守備をしっかり得点を与えず、0-0。3回、長打絡みで先制を許した後、4回には下位打線に連打から大量リードを許してしまいました。一方、攻撃は、四球で走者を出すも何れも走塁死、最終回となった5回に4番の長打から、無死1,3塁の反撃チャンスを得ますが、、後続が倒れ、残念ながら初戦敗退。結果は残念でしたが、春はケガで投げられなかったエース、市営球場初登板で制球乱れた5年生の継投をした投手陣は、2人とも無四球、ストライク率70%以上と今季最高の内容で成長を示してくれました。さあ、残る大会でも、チームの1人1人が成長したプレーを見せてくれることに期待します(^^)/
ブレーブスの皆さん、ありがとうございました。次戦もがんばってください。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
本宿シルバースワローズ | 3 | 2 | 0 | 3 | 2 | 10 | ||
イヤリングス | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 4 |
夏休みも残り1週間ですが、東部リーグ戦~第2戦は、ご近所、本宿小学区のシルバースワローズさんとの対戦。
山梨南アルプスでの夏合宿直後でもあり、その成果を出したいところ。試合は中盤3回まで点の取り合い、4-5の接戦。なおも裏の攻撃1死3塁の同点好機で3塁ゴロ、本塁突入~残念、アウトに。その後、四死球から相手上位打線のタイムリーで突き放され、試合時間切れの敗戦となりましたが、攻撃面ではチャンスに2本のタイムリーが生まれた勝負強いバッティングや、守備面でも捕手や外野送球から走者を複数アウトに取る等、打球判断や連係プレーでの向上に合宿の成果が生まれたと思います。また、海外帰国となる6年生もラスト公式戦でヒット、盗塁、得点と皆の記憶に残る活躍もしてくれました。将来、チーム仲間やコーチたちと再会できるのを楽しみにしてるのでガンバれ~(^^)/
シルバースワローズの皆さん、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
コンコン | 1 | 5 | 2 | 2 | 11 | 21 | ||
イヤリングス | 1 | 0 | 0 | 1 | - | 2 |
高学年チーム、ジュニアチーム別での市内東部リーグ戦~全11チームが拠点小学校エリアで東6西5に別れて年間を通じて戦うリーグ戦。高学年のみ上位2チームが11月「東西対抗決勝トーナメント」へ~が高学年戦からスタートです。初戦は井之頭小学区のコンコンさんとの対戦。
結果は残念5回コールド大差となりました。高気温・高多湿の下、攻撃では何球もファールを打って粘り強い打撃を見せる選手もいましたが全体としては外野を超えるような力強い打球は見れず、投手陣が10個以上の四死球を出してしまう乱調が響いてしまいました。ただ、新加入した6年生もデビュー、投手としても早速登板しました。チーム仲間と、4年ぶりの夏合宿や練習で打撃・走塁・守備とレベルアップを(^^)/
コンコンの皆さん、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | R | |||
イヤリングス・ファイターズ合同Jr | 0 | 0 | 3 | 3 | ||||
千川少年ベアーズJr | 4 | 5 | 4x | 13 |
ジュニアも”公式戦2大会目”、市内夏季大会初戦は、奇しくも春大会と同じベアーズさんとの対戦。
チームとしては、”春に敗れた相手に追いつき追い越せ”、さらに”先週新人戦で敗れた相手として”2重の雪辱戦”。
試合は、初回攻撃3,4番の連続ヒットでチャンス作るも後続倒れ、無得点で終わった裏の守備。2点タイムリー失点後の守備ミスで計4点、2回も四球、内野安打からのピンチに内野フライ処理ミスが響き追加失点と、大きく先行されてしまいました。それでもあきらめず3回の反撃、1番から四球、内野安打でつくった2,3塁チャンスで、4番打者が見事右中間抜くランニング3ランホームラン!!で追いすがります。しかし反撃もここまで。3回守備では、球数制限で代わった3年生投手が力投するも、最後は内野守備の悪送球で2走者生還、10点差でのゲームセットとなってしまいました。残念、初戦敗退となりましたが、守備ミスなかった相手は今回も見習う部分が多かったね。次の公式戦は”秋大会”。たっぷり時間はあるので、合同チームでも練習やゲーム経験をたくさん積んでいこうね(^^)/
ベアーズの皆さん、ありがとうございました。次戦もがんばってください。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
イヤリングス | 0 | 1 | 0 | 3 | 4 | |||
千川少年ベアーズ | 6 | 8 | 0 | x | 14 |
5年以下で編成する新人戦 準決勝。対するは千川小学区のベアーズさん。
5年生代少なくジュニア選手多いチーム同士、初回攻防が試合の明暗を分けました。初回攻撃で1死1,2塁チャンスを作りましたが内野フライで走者戻れずダブルプレーでチェンジ。裏の守備で、四球、盗塁ピンチから内野ゴロ送球ミスで失点後、四球、バント処理ミス等が続いて流れを止められず大量失点。最終4回攻撃では、4番の安打から四球で粘ってつないで3点を返しましたが、、残念ながら反撃遅し。大会結果は3位(銅メダル)で都大会への道はつながりませんでしたが、3年生でも公式戦で初出塁や、初出場など良い経験を得たメンバーも(^^)/ これからも、試合を振り返り、出来るプレーを一つ一つ練習で増やしていこう。
ベアーズの皆さん、ありがとうございました。次戦もがんばってください。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | R | |||
イヤリングス・ファイターズ合同Jr | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | |||
エースハンターズJr | 11 | 2 | 10 | x | 23 |
5月公式戦以来、市内のエースハンターズさんと久しぶりのジュニア練習試合(^_-)-☆
金曜日まで宿泊学校行事に参加していた多くの4年生には体調面で厳しかったのかな? 試合は、投手陣が四死球連発にヒットを許し一方的な相手ペースに。。一方、攻撃面では、、今日は相手の投手や守備もよく、ランナー出るのも少なく、いつもの積極走塁の見せ場も半減となってしまいました。夏大会に向けて、周囲のチームも成長しています。自分たちも負けじと、しっかり練習していこう~
エースハンターズの皆さん、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
桜堤ユニバース | 3 | 0 | 19 | 4 | 26 | |||
イヤリングス | 2 | 0 | 0 | 1 | 3 |
春と重なるように夏大会が市営球場で開幕。初戦で対するのは桜野小学区のユニバースさんとの対戦。
略オール6年生の強豪相手に、4年生が先発メンバーに4人と”どこまで通じるか”と入ったゲーム。試合は、初回に守備ミスが絡んで3失点も裏の攻撃で、先頭打者ヒットから2盗・3盗からの得点、4番エースのランニングホームランで1点差に迫り、2回は無失点に抑え1点差で3回に入る善戦。しかし、相手攻撃2巡目に入ると連打での大量失点、力の差を見せつけられましたが、最終4回攻撃では、安打と四球で粘ってつないだ満塁チャンスから、打点をあげた6年生が意地を示してくれました。結果は残念でしたが、自チーム、相手チーム問わず良いプレーをしっかり見て、そうなりたいと思うイメージが大切です。次大会に向けて、しっかり練習していこう(^^)/
ユニバースの皆さん、ありがとうございました。次戦もがんばってください。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
二小ジャガーズ | 2 | 0 | 3 | 3 | 8 | |||
イヤリングス | 3 | 6 | 5 | x | 14 |
春の公式戦シーズン最後の大会となるのは、新人戦(5年生以下)。この年代で唯一の都大会、武蔵野市代表を決めるトーナメントです~大会初戦(シード2回戦)、お相手は第二小学区のジャガーズさんとの対戦。
例年、高学年チームとジュニアチームに別れて活動するメンバーが、普段と異なるポジションで一緒に戦うことで、”乱戦になりやすい大会”。試合も、両チーム点を取り合う展開になりましたが、初回失点後なお2,3塁ピンチを連続三振で脱した投手陣の踏ん張りや、2度の本塁突入阻止など守備で良いプレーが目立ちました。攻撃では、下位打順に入った3年生がチャンスで嬉しい2点タイムリーヒットをセンターに放つなど、少数ながらチーム全員で”打って、選んで、走って、よくつないだ”打線”となり、初戦を突破することができました。次戦に向けて、しっかり準備しよう(^^)/
ジャガーズの皆さん、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | R | |||
千川少年ベアーズJr | 3 | 2 | 2 | 3 | 10 | |||
イヤリングス・ファイターズ合同Jr | 2 | 0 | 2 | 0 | 4 |
ジュニアチームもいよいよ”本番”、市内春季大会初戦(シード2回戦)、お相手は千川小学区のベアーズさんとの対戦。
~ジュニア年代(4年生以下)では唯一の都大会(都知事杯兼マック・Jrチャンピオンシップ)武蔵野市代表を決めるトーナメントです~
初の市営球場。普段の練習や試合をする校庭より、ボールデッドゾーンが少なく、ボールが点々と転がらないようなカバープレーがとても大切でした。初回3点先行された裏の攻撃、先頭四球走者の盗塁アウトに気落ちするベンチを、3番打者が見事センター頭を超えるランニングホームラン!!で盛り返し、続く4番連続ヒットからもう1点返し反撃へ。2回、3回守備で三振!~をミスで生かすもったいない失点が続きましたが、それでも上位打線にまわった3回攻撃では、2打席連続でセンターオーバーのランニング2ラン!!で追いすがります。時間切れとなった4回攻撃もランナー3塁まで進んだチャンスに最後は三振、ゲームセット。残念ながら、初戦敗退となりましたがダブルプレーを取ったり、合同チームでも声を掛け合ったハツラツプレーでよく頑張りました(*^_^*)。ライトゴロなど、ミス少ない相手チームの守備は見習うプレーも多くあり、次の公式戦”夏大会”に向けて課題をみつけて練習していこうね(^^)/
ベアーズの皆さん、ありがとうございました。次戦もがんばってください。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | R | |||
二小ジャガーズ | 0 | 2 | 13 | 15 | ||||
イヤリングス | 1 | 0 | 0 | 1 |
毎年恒例、GW期間(5/3~5)で市内少年野球『大人のトーナメント戦:指導者対抗』が開催されました(^^)/。
各チームとも人繰り含め入念(!!?)な準備をして優勝を目指します~~今年は先制するも、後半逆転を許し、残念ながら初戦敗退、翌日以降に進出できませんでした。それでも、応援に集まってくれた子供たちが、お父さんやコーチたちの熱いプレーに『野球の楽しさ』を感じてくれれば~~(^^)/ 来年こそ優勝だ!!
ジャガーズの皆さん、ありがとうございました。次戦もがんばってください。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | R | |||
イヤリングス・ファイターズ合同Jr | 1 | 0 | 6 | 7 | 14 | |||
本宿シルバースワローズJr | 1 | 2 | 9 | ‐ | 12 |
4月は高学年公式戦が続き、ご近所シルバースワローズさんと久しぶりのジュニア練習試合(^_-)-☆
試合は、ランニングホームラン!で先制しましたが、以降は点の取り合いゲーム。両軍の投手陣が四死球を許すたびに積極的な走塁からホームに生還~多くの選手が途中交代で出場、ダイヤモンドを駆け巡りました。さあ、いよいよチーム初の公式戦が近づいています‼ しっかり準備していこう~
シルバースワローズの皆さん、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
境南ブレーブス | 5 | 0 | 15 | 20 | ||||
イヤリングス | 2 | 2 | 1 | 5 |
高学年春シーズン2大会目は『武蔵野市春季 兼 ジャビットカップ予選大会』にて、ホーム三小で境南小学区のブレーブスさんとの初戦となりました。
今回も複数の主力6年が不在にて厳しい戦いとなりました。3年生までベンチに入った戦いでしたが、2回には本日先発6年投手が相手3,4番を連続三振に仕留め、2回終了で4対5と食い下がる展開に。しかしながら、3回に慣れないポジション影響もあったか内野守備が乱れた後、ヒット、与四死球などが大量失点につながり、、残念ながら敗退となりました。全員5,6年メンバーの相手に対して、3年2人も代打で登場、4年含めたジュニア選手達には胸を借りる良い経験の場ともなりました。今後予定されるジュニア春大会や5年生以下の新人戦に期待です!
ブレーブスの皆さん、ありがとうございました。次戦もがんばってください。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
千川少年ベアーズ | 5 | 4 | 2 | 6 | 17 | |||
イヤリングス | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
『全国(全日本学童)兼 都知事杯予選大会』2回戦は、ベアーズさんと市営球場でのゲーム。
主力投手不在のゲームで当初より苦戦が予想されましたが、ファールゾーンも広い野球場での初試合であったことも重なり、与四死球からセーフティーバント、足攻と相手のソツない攻撃に失点を重ねてしまいました。一方、攻撃では初回、先頭打者安打、2盗3盗からの得点にとどまり、全体で2安打1四球と封じられ、相手投手の制球力の高さや守備面でのミス少なさ等、全体として一日の長が相手にありました。市営球場の経験差も大きかったかもしれませんが、最終回途中3番手でマウンドに上がった5年投手が相手上位打線から2三振を取ったのはナイスピッチングでした!次の大会も、ワンプレー、ワンプレーを大事に頑張ろう。
ベアーズの皆さん、ありがとうございました。次戦もがんばってください。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
イヤリングス | 1 | 2 | 2 | 4 | 9 | |||
二小ジャガーズ | 2 | 0 | 2 | 1 | 5 |
いよいよ”春”公式戦シーズンイン。まずは、高学年大会です(^_-)-☆
武蔵野市 全11チームが争う『全国(全日本学童)兼 都知事杯予選大会』よりスタートです~優勝チームは全日本学童、準優勝と3位チームでの代表決定戦勝者チームは都知事杯、と異なる都大会への切符2枚を争います~。
ホーム三小にジャガーズさんを迎えた1回戦。試合序盤は競ったゲーム。攻撃は粘って粘ってつないで点を取っていった一方、相手は上位打線の長打で得点。2回ピンチに外野飛球を確実にアウトで無失点で凌いだ後、中盤4回の攻撃で、上位打線に並んだ6年の3連続タイムリー等で突き放せました。6年エースも与四死球0、奪三振8と見事な投球で規定時間超過し~やったね、公式戦勝利❕ 次戦も、WBC日本代表を真似して、チーム皆で、つないで、あきらめずに盛り上げていこう!!
ジャガーズの皆さん、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | R | |||
イヤリングス・ファイターズ合同Jr | 0 | 1 | 6 | 2 | 9 | |||
二小ジャガーズB | 2 | 0 | 2 | 1 | 5 |
今週は市内の先方拠点小に遠征し、二小ジャガーズさんとジュニア練習試合(^_-)-☆
試合は、守備ミスから相手に先制されましたが、投手陣が力投!!、三振の山を築いてアウトを重ねていきました。攻撃では、相手ミスや四死球で出塁、積極的な走塁は健在で大量点を取っての逆転勝利となりました。ダイヤモンドを駆け巡りホームまで帰って来れると、チームも仲間も盛り上がり、うれしいよね‼ 次もこの調子でがんばれ~
ジャガーズの皆さん、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | R | |||
イヤリングス・ファイターズ合同Jr | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 | 5 | ||
高山ファイターズC (三鷹市) | 0 | 9 | 2 | 6 | x | 17 |
前日の高学年チーム戦に続き、日曜は先方拠点小に遠征し、三鷹.高山ファイターズさんとジュニア練習試合(^_-)-☆
試合は、幸先よく初回先制しましたが、上位から下位まで、しっかりバットにコンタクトしてくる相手打線に2回に連打が飛び出し大量失点。。何とか反撃を試みますが、走者が出ても盗塁アウトになったり、チャンスで続かず迎えた最終回攻撃で連続四球から4点を返すのが精いっぱい、でした。市外のチームとの交流も、よい刺激を得る機会。相手の上手なプレーをみて真似してみるのも良い経験です!!
ファイターズの皆さん、土日での高低戦ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
高山ファイターズ (三鷹市) | 5 | 8 | 1 | 11 | 4 | 29 | ||
イヤリングス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
高学年チーム4戦目は、市外でも近隣学区として交流ある高山ファイターズさんとの一戦(^_-)-☆
試合は、6年エースと4番捕手が不在で4年生を多く入れて色々な布陣を試し、三鷹の強豪に胸を借りるゲームに。4人登板した投手陣、複数ポジションを経験した選手たちは、略ベストメンバーの相手に健闘しましたが、攻守とも相手が上回り、二桁被安打&失点、四球から最終イニングとなった攻撃では満塁チャンスを掴みましたが後続が凡退、完封負けとなりました。それでも内容的には、内野ゴロを確実に処理できる機会が増えてきており、従来出れなかった4年生も高学年試合を経験できたり、少しずつ成長、進歩があった機会だと思います、何でもチャレンジ、トライしていこう!!
ファイターズの皆さん、遠征ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
中野ユニオンズ (中野区) | 0 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 6 | |
イヤリングス | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 3 |
高学年チーム3戦目は、昨年秋に初交流した中野ユニオンズさんとの再戦(^_-)-☆
試合は、中学校の広いグランドでチーム初の長打(新6年生2人)が飛び出したり、1球で送りバントを成功(新6年生)、1,3塁チャンスでのダブルスチール、捕タッチをかいくぐる得点を決めたり(新4年生)、今季初登板での好投(新6,5年生)など随所で好プレー!!を見せてくれました。一方、チャンスでの本塁突入アウトやけん制アウトなど、第2リードやスライディングなど基本プレーを確認していく課題も多く見つかりました。今後もゲームや練習を通じて、出来るプレーを一つ一つ増やしていこう!!
ユニオンズの皆さん、遠征ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
(第2試合) | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | |
高二ジャガース (杉並区) | 1 | 6 | 1 | 0 | 0 | 5 | 13 | |
イヤリングス | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 4 |
続けて高学年チームも、ジャガースさんとダブルヘッダー第2試合(^_-)-☆
試合は、守備面で、初回は内野エラーから、2回は四死球、エラーと続いて失点と『6イニング中5度』も相手先頭に出塁を許す苦しい流れに。一方、攻撃面では、先頭出塁出来たのが『6イニング中2度』。3回攻撃で、上位打線で連続ヒットを皮切りに3点を返しましたが、相手好投手陣に2安打6奪三振と抑えられました。投打ともレベルアップを目指す途上ですが、まずは、試合やイニングの”先頭打者”に集中してみよう!!
ジャガースの皆さん、高低ダブルありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
(第1試合) | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | R | ||
イヤリングス・ファイターズ合同Jr | 4 | 1 | 0 | 0 | 1 | 6 | ||
高二ジャガースJr (杉並区) | 3 | 0 | 2 | 4 | x | 9 |
ジュニアチーム、対外試合2戦目お相手は、以前より交流ある”ご近所”杉並.高井戸二小を拠点とするジャガースさん~をホーム三小に迎えました(^^♪
試合は、ジュニアらしく(??)両軍とも四球、振り逃げ、盗塁が絡んだ点の取り合いで、3回終了し5-5同点で終盤へ。相手に4点リードを奪われますが、最終回の攻撃、内野安打で1点を返し、なおも2,3塁のチャンスを作りましたが、最後は残念、三振でゲームセットとなりました。今日も多くの選手が交代で出場し、経験を積み、試合後の”振り返り”を含めた練習も、しっかり出来ました。これからも、どんどんチャレンジしていこうね!!
ジャガースの皆さん、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
(第2試合) | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | |
本宿シルバースワローズ | 2 | 0 | 5 | 2 | 4 | 13 | ||
イヤリングス | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | 5 |
高学年チーム(2023年度新学年で6年生以下)も同時開幕、シルバースワローズさんとダブルヘッダー第2試合での初戦を迎えました(^_-)-☆
試合は、相手エースにしっかり3イニングを抑えられた一方、当方エースも制球良く2回は三者三振を取るなど内容は良かったものの、内野守備がまだまだ不安定、ミスでの無駄な失点が目立ちました。打線は、1番に入る新4年生ジュニア選手がヒット含む全3打席出塁と躍動、チャンスメイクしましたが後続上位打線に当たりが出ず。。時間的に最終回となった5回に5番に入った新5年生に外野の頭を越す好タイムリーが生まれましたが時既に遅し。まだまだ相手に比べて外野に飛ぶ打球が少なく、3月下旬から始まる公式戦に向けて、しっかりバットを振り込んで打力アップを目指していこう!
シルバースワローズの皆さん、高低ダブルありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
(第1試合) | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | R | ||
イヤリングス・ファイターズ合同Jr | 0 | 0 | 4 | 1 | 4 | 9 | ||
本宿シルバースワローズJr | 0 | 2 | 1 | 2 | - | 5 |
球春到来
ジュニアチーム(2023年度新学年で4年生以下)、今季は近隣の四小を拠点とするファイターズさんとの合同チームを結成し、ドキドキの対外試合初戦~相手は、”お隣学区”本宿小を拠点とするシルバースワローズさん~をホーム三小に迎えました(^^♪
試合は、両軍投手の制球が安定、守備もまずまず、ジュニア初戦とは思えない3アウトをしっかり取ってイニングが進む展開に。四球とバッテリーエラーが絡んで先制された直後の3回、打順2巡目に入ると上位打線がつながり、ヒット、四球絡めた連続タイムリー(5者連続出塁)が飛び出し逆転に成功した攻撃は”合同チームの息が合った”お見事なものでした。
最後は、予定時間より5回攻撃途中で終了となりましたが、両軍とも、ヒット、四球や振り逃げ等で出塁、グランドを力一杯走った子が多かったと思います。これから始まる1年で、イヤリングスのチームスローガンでもある「全力」を出して、チームの仲間と楽しく上手になっていこう!!
シルバースワローズの皆さん、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。