1 | 2 | 3 | 4 | 5 | R | |||
イヤリングス・ファイターズ合同Jr | 2 | 0 | 4 | 0 | 0 | 6 | ||
本宿シルバースワローズJr | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 |
ジュニア公式戦「市内東部リーグ」最終第4戦、本宿小学区のシルバースワローズさんと対戦(^^)/
『勝ったほうが3位入賞~‼』にて熱戦が期待されました。試合は初回攻撃、先頭ヒット~四球から1死2,3塁チャンスで後続の内野ゴロの間に2点を先制。裏守備では連続四死球からのピンチ場面で、2三振を含む粘りで無失点に~特に2死満塁、カウント3-0からよく投手が頑張りました。3回攻撃では先頭9番ヒットから相手ミスに乗じて追加点をあげ、続くチャンスに5番3年生が見事タイムリー3塁打!計4得点のビッグイニングとなりました。裏守備では、先頭1番に内野安打を許した後、守備ミスが続き2失点も後続1死2,3塁ピンチを再度の2者連続三振で切り抜けると、4回から継投した2番手投手も計4奪三振のナイスピッチング!で要所を締め、見事に今季の公式戦最終戦で勝利、3位をつかみ取りました。みんな、よく頑張ったね、おめでとう~!!
シルバースワローズの皆さん、対戦ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
イヤリングス | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 | |
ファイターズ | 0 | 0 | 0 | 6 | 0 | x | 6 |
高学年公式戦「市内東部リーグ」最終戦は,四小学区のファイターズさんと対戦(^^)/
今季3回目の対戦。夏大会での完封負け雪辱なるか、公式戦最後にかける熱戦に期待した一戦。先発した6年エースが、初回一死2塁、2回二死2、3塁のピンチをバックの堅実な守備でゼロに抑えると3回は1番からの相手好打順で三者三振と前半3イニングを0に抑えるナイスピッチング! 一方、攻撃では走者出すも盗塁アウトなど相手守備も堅実にて得点できず3回終了0-0の息詰まる展開に。先制はイヤリングス。4回表攻撃、3番5年がチーム初安打~盗塁でチャンスも2塁けん制死から2アウト。5番に入る駿足5年が内野安打~2盗(この10年でのチーム新記録達成!)時に送球処理ミスに乗じ一気にホームインで先制! しかし裏守備で、相手4番ヒット出塁から満塁ピンチに粘れず押出し四球で同点、球数制限にて2番手6年に継投も連続押出し四球で逆転された後、上位に長打を浴びビッグイニングを作られました。最終回1点を返すも反撃はそこまでにて結果は残念でしたが、前半は0-0のヒリヒリした緊張感を各人が体験出来たこと、両投手は三振を多くとれるタイプで今後の更なる成長に、守備で目立つエラーも無くチーム皆が成長した姿に拍手です『全力、ナイスゲーム~!!』
ファイターズの皆さん、対戦ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
(第2試合) | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | R | ||
イヤリングス・ファイターズ合同Jr | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | |||
少年インディアンスJr | 5 | 5 | 5 | 5 | 20 |
*3年以下主戦。5点交代ルール
第1試合としてジュニア公式戦を戦った後、第2試合として3年以下チームで交流戦(^^)/
流石に4年メンバー主体の相手に圧倒されますが、それでも2回攻撃で四球からタイムリーヒットなどで得点をとったり、盗塁を決めたり、三振でアウトを取ったり、ゲームならではの緊張感を味わいながら1年生も含めて一人一人が一生懸命プレーしました。来季に向けて「最初の一歩」、次はもっと上手く出来るよう練習を一生懸命頑張れ~!
インディアンスの皆さん、ダブル対戦ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
(第1試合) | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | R | ||
イヤリングス・ファイターズ合同Jr | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
少年インディアンスJr | 0 | 4 | 6 | 10 |
ジュニア公式戦「市内東部リーグ」第3戦、一小学区のインディアンスさんと対戦(^^)/
春大会以来の再戦でしたが、試合は初回攻撃、四球から1死3塁チャンスで期待の3番、4番でしたが残念!何れも内野フライで先制チャンスを逃しました。守備では初回2三振を含む三者凡退で最高の立ち上がりでしたが、2回は相手に粘られ3四球で塁が埋まったピンチから内野ゴロ野選や四球で失点が重なりました、、つかんだチャンスを活かせるかどうかは時の運でもあり、チーム力の差でもあります。現時点ではまだ相手との差はありますが、これから、どんどん上手になる時間はたくさんあるので練習がんばろう。残るリーグ最終戦、合同チームのベストゲームとなるよう力を合わせよう~!!
インディアンスの皆さん、対戦ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
本宿シルバースワローズ | 4 | 3 | 0 | 0 | 2 | 9 | ||
イヤリングス | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
高学年公式戦「市内東部リーグ」第4戦はご近所,本宿小学区のシルバースワローズさんと対戦(^^)/
今季は2度の交流戦で勝ててない相手に公式戦で勝利を目指しましたが、初回攻防で明暗が分かれました。。表の守備で投手陣がコントロールままならず、四球で埋めたピンチで押し出し、守備ミスで失点した一方、裏の攻撃で、同じく守備ミスと四球から無死2,3塁のチャンス。期待のクリーンナップでしたが何れもフライアウトで無得点に終わり試合の流れを戻すことが最後まで適いませんでした。4回に今季チーム盗塁王へ独走する5年の出塁から足攻活かし1点を返すのみで残念、コールド敗戦。リーグ戦1勝3敗となりました。残るリーグ最終戦、有終の美を飾るよう、チームで『全力』プレーを目指そう~!!
シルバースワローズの皆さん、対戦ありがとうございました。東西対抗、頑張ってください。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
杉九少年野球部(杉並) | 4 | 2 | 4 | 3 | 0 | 13 | ||
イヤリングス | 0 | 0 | 0 | 2 | - | 2 |
高学年チームは、初対戦となる杉九少年野球部さんと交流(^^)/
杉並地区の強豪相手に、守備面では投手陣が外野まで運ばれたヒットは2本しか許さずも、10個以上の与四死球に守備ミスが加わり2ケタ失点と勝負としては一方的な展開に。。攻撃面は、全体に元気なく、唯一の見せ場は最終回の攻撃、4番6年の左中間を抜くランニングホームランで意地の2点を返したことでした。今季もだいぶ残り少なくなってきました。1プレー1プレーを悔いなく、納得できる、全力プレーできるように頑張れ~
杉九少年野球部の皆さん、会場ご手配ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
イヤリングス | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | |||
狛江フェニックス(狛江) | 4 | 0 | 0 | 2 | 6 |
高学年チーム招待大会公式戦「杉並武蔵屋カップ」3回戦は狛江フェニックスさんと対戦(^^)/
試合展開は、前週と逆になってしまいました。攻撃では毎回のように得た四死球からのチャンスに得点は内野ゴロでの1点のみに。一方、守備では久々の6年2人継投も失点は、初回の押し出し四球とその他守備ミスで失点してしまいました。時間的に最終回となった満塁ピンチの守備で、投ゴロ1-2-3と6年メンバー間でのダブルプレーをしっかり取ってチェンジ、試合終了。両チームとも掴んだチャンスで1本のヒットが生まれず、結果として外野飛球が無い内容で競り負けた悔しい敗戦となりました。残る公式戦に向けて、チームスローガンの「全力」を周囲に伝えていけるよう頑張れ~
フェニックスの皆さん、対戦ありがとうございました。次戦も頑張ってください。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | R | |||
イヤリングス・ファイターズ合同Jr | 4 | 1 | 0 | 5 | ||||
コンコンB | 11 | 2 | 2 | 15 |
ジュニア公式戦「市内東部リーグ」第2戦、井之頭小学区のコンコンさんと対戦(^^)/
今日は合同チームを組むファイターズさん拠点の四小でのホームゲーム。ぜひ公式戦連勝を~と応援にも力が入りましたが、残念ながら一部主力選手が出場できず、、それでも先制点をとって善戦しましたが、及ばず敗戦となりました。リーグ戦は1勝1敗。残る2戦を合同チーム皆で力を合わせて全力プレーで頑張れ~!!
コンコンの皆さん、対戦ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
松庵野球チーム(杉並) | 0 | 4 | 0 | 0 | 4 | |||
イヤリングス | 2 | 5 | 3 | x | 10 |
杉並エリア主催の招待大会公式戦「杉並武蔵屋カップ」(参加全18チーム)に3年ぶりに高学年チームが参加しました、初戦は2回戦から登場し、奇しくも隣接学区で交流ある松庵野球チームさんと対戦(^^)/
試合展開は、初回攻撃で四死球から幸先よく先制すると続く2回には四死球ランナー2者を3番5年が2塁打、4番6年が3塁打と連続長打で追加点、3回にも2番5年のタイムリーと効果的な追加点で主導権を握ることが出来ました。守備でも6年投手が4回を投げ切り、僅か内野安打1本、計11奪三振で完投勝利、ナイスピッチング!次戦も、他地区チームとの対戦が予定され貴重な体験の機会です、全員で頑張れ~
松庵野球チームの皆さん、対戦ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
栗原ビーバーズ(新座) | 1 | 12 | 8 | 1 | 1 | 23 | ||
イヤリングス | 1 | 0 | 3 | 2 | - | 6 |
高学年チームは、初対戦となる埼玉県新座にある栗原ビーバーズさんへ遠征し交流(^^)/
連戦日程で投手陣は、小刻みに4人が継投しましたが状態も万全とはいえませんでした。また集中を欠いた守備ミスも多く2回の二桁失点で勝敗の大勢は決してしまいました。一方、攻撃面では、2番に入った5年が右翼オーバーのランニングホームラン(チーム2号!)、3番5年が2本の長短打、4番6年がタイムリー1本、5番5年が1本長打と主軸に良いヒットがたくさん出たことが収穫となりました。
ビーバーズの皆さん、対戦ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
(第2試合) | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | |
少年タイガース | 0 | 1 | 0 | 4 | 5 | |||
イヤリングス | 3 | 2 | 0 | 0 | 5 |
第1試合として高学年チーム公式戦を戦った後、第2試合として5年以下主体の新人戦チーム同士で交流戦(^^)/
春新人戦以来の再戦でしたが互いのメンバーもポジションも異なり色々試す一戦となりました。初回攻撃でバントへの相手守備ミスに乗じて先制、なおも続くチャンスで、6番に入った4年の高学年試合での初ヒットとなるタイムリーが飛び出し、続く2回も1番のレフト頭を抜く長打から追加点と主導権を握る展開に。守備では、春先は登板機会が少なかった5年が先発し3イニングを好投、バックも盛り立てました。2番手投手は高学年試合で初登板。試合の緊張感もあったかコントロールに苦しみ試合は引分けとなりました。来季に向けて各々課題を確認し、少しずつ上手く出来るようトライしていこう!
タイガースの皆さん、ダブル対戦ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
(第1試合) | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | |
少年タイガース | 2 | 3 | 4 | 5 | 14 | |||
イヤリングス | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
高学年公式戦「市内東部リーグ」第3戦は大野田小学区のタイガースさんと対戦(^^)/
学校行事も入り3週間試合が空いた影響もあったか、投手陣がコントロールままならず、計二桁の四死球を許して毎回先頭打者の出塁を許す苦しい展開に。。内外野の守備ミスも多く、2本の本塁打許し大量失点。攻撃面でも初回の2番に入った6年の2塁打から1点を返すのみで、3安打1四球でのコールド敗戦。リーグ戦1勝2敗となり、残り2試合、一人一人がベストを尽くしていこう~!!
タイガースの皆さん、対戦ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | R | |||
少年タイガースB | 1 | 1 | 1 | 1 | 4 | |||
イヤリングス・ファイターズ合同Jr | 0 | 0 | 7 | 6 | 13 |
ジュニア公式戦「市内東部リーグ」も開始、初戦は大野田小学区のタイガースさんと対戦(^^)/
ファールグランドも広い市営球場でゲームをするもの初めてのチームですが、皆が伸び伸びグランドを走り回るプレーをたくさん見せてくれました。試合前半は、守備でミスから失点をしますが、なおも続くピンチに三振や内野ゴロ、フライを確実にアウトにしてイニング2点目を取られない粘り強い戦いが出来ました。特に4回守備の1死3塁ピンチでは遊ライナーから3塁送球で走者アウト、ダブルプレーチェンジ!!と冷静なナイスプレーでした。他方、攻撃では3回裏、下位打線で連続四球から、1番内野安打タイムリー、3番の左翼線3塁打で同点、4番の左翼2塁打で逆転~なおもヒットが続きこの回一挙7点をあげ大逆転。相手継投後の続く4回も勢いは止まらず、振り逃げ、四球、ヒットなど打者一巡、リーグ特別規定で、攻撃途中時間切れコールドとなり、今季のチーム公式戦初勝利~おめでとう!リーグ戦も始まったばかり、合同チーム皆であきらめない全力プレーを!!
タイガースの皆さん、対戦ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
三鷹フライヤーズ | 1 | 5 | 2 | 7 | 11 | 26 | ||
イヤリングス | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 |
高学年チームは、三鷹フライヤーズさんと4月以来の対戦(^^)/
お互いの成長度合いを確かめ、今季も終盤となった公式戦への調整としたいゲームでしたが、守備ポジションにメンバーを色々試すなかで出るミスも多く、投手陣も乱調気味。四死球からの大量失点パターンで勝敗は決してしまいました。一方、攻撃は、外野までしっかり飛ばす打球も増えています。見逃し三振(ミノサン)でなく、チャンスで自分が決めるぞ~、しっかりスイングをかけていこう‼。公式戦も残り数試合、もう一度気持ちを引き締め、チーム一丸で!
フライヤーズの皆さん、対戦ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | R | |||
エースハンターズJr | 0 | 1 | 1 | 26 | 28 | |||
イヤリングス・ファイターズ合同Jr | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ジュニアチーム公式戦3大会目「市内秋季大会」も続けて開幕です。
初戦はホーム三小で、今季ジュニア夏大会優勝の強敵、エースハンターズさんと対戦です(^^♪
試合前半3回までは、強打の相手にピンチでも三振や内野・外野のフライアウトをしっかり取って踏ん張り0対2の接戦で後半へ。しかし、緊迫した展開からの緊張もあり、球数制限で継投となった4回より投手陣が四球を連発、外野の頭を超す長打も飛び出し大量失点となってしまいました。一方、攻撃では、制球良い相手投手とミスない守備の前に1四球と完璧に抑えられ~残念敗退。試合は負けましたが、3回までは強敵に善戦、一人一人の成長が感じられました。相手チームの良いプレーに触れ、どんどん真似して上手になっていこう!!
エースハンターズの皆さん、対戦ありがとうございました。次戦も頑張ってください。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
コンコン | 7 | 7 | 1 | 15 | ||||
イヤリングス | 1 | 0 | 3 | 4 |
高学年公式戦「市内秋季大会」初戦は井之頭小学区のコンコンさんと対戦(^^)/
試合は、東部リーグの雪辱に燃える相手攻撃で選球、ファールで粘られ、投手陣が根負けし二桁の四死球を許し、守備ミスも重なり初回、2回と連続7失点で序盤から一方的な展開となってしまいました。攻撃では1回裏、5番のタイムリー内野安打、3回裏には3番のレフト越えタイムリー2塁打と6年生のチャンスメイクに5年生がつないで反撃するも力尽きコールド敗退に。。残る公式戦で完全燃焼できるよう、もう一度気持ちで負けないプレーに期待です!!
コンコンの皆さん、対戦ありがとうございました。次戦も頑張ってください。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
本宿シルバースワローズ | 1 | 0 | 0 | 7 | 1 | 9 | ||
イヤリングス | 2 | 0 | 0 | 1 | 2 | 5 |
高学年チームは、ご近所の本宿シルバースワローズさんとの合同練習および試合形式で対戦(^^)/
公式戦前日のため投手陣4人が基本1イニングずつの慣らし登板。全体としてはまずまずの調整でしたが、四死球からの失点は大量点につながるので注意しよう。攻撃は、計8本の安打、すべてタイムリーで5得点と夏合宿の成果もしっかり出ました、秋もチーム一丸でがんばっていこう!
シルバースワローズの皆さん、練習含め対戦ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | R | |||
イヤリングス・ファイターズ合同Jr | 4 | 0 | 3 | 5 | 12 | |||
本宿シルバースワローズJr | 1 | 1 | 0 | 3 | 5 |
ジュニアチームは、この夏休みは先週までじっくり充電、今週より活動を再開しました。まずはご近所の本宿シルバースワローズさんにお誘いいただき、井の頭公園内の立派なグランドで久々の実戦(^^♪
試合は、暑さ対策もあり、1ストライク開始&5点攻守交代ルールを採用し試合テンポをあげることにしましたが、両チームよく頑張り計4イニングの殆どを3アウトとっての正規交替で進みました。攻撃では、これまでの練習の成果もあり、三振が減り打球が前に飛ぶことで上位から下位まで打線がつながり、つかんだチャンスで外野まで抜けたヒットなどで得点を重ねることが出来ました。守備では、先発投手が制球良く最少失点で守り、3人の継投で時間的に最後となった回では相手にも良いヒットが出て反撃されましたが、見事三振でゲームセット。このチームで、うれしい初勝利!を飾ることが出来ました。まず最初の一歩、これからも練習や試合をたくさん経験していこう!!
シルバースワローズの皆さん、対戦ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
コンコン | 1 | 2 | 0 | 1 | 4 | |||
イヤリングス | 0 | 1 | 0 | 4 | 5 |
高学年公式戦「市内東部リーグ」第2戦は井之頭小学区のコンコンさんと対戦(^^)/
試合前半は、相手好打に苦しい展開が続きました。初回1死2,3塁は連続三振で、2回1死満塁は失点後2者凡退で、3回1死1,2塁ではダブルプレーとピンチの連続を投手と守備の粘りで何とか大量失点を防ぎます。他方、攻撃では2回裏、4番の本塁打で1点を返した後の4回。3点差を追いかける攻撃で打線がつながりました。上位2番のセンター前ヒットを口火に4連打で2点を返し1点差とすると、6番に入った5年がカウント0-2と追い込まれてからよく選んで四球をとると満塁のチャンスへ、2死満塁カウント3-2から9番5年が値千金の逆転2点タイムリーとなる内野安打~イニング終了時に時間切れとなり、今季のチーム公式戦初勝利を導きました~おめでとう!リーグ戦残り試合、また秋の公式戦に向けても、チーム皆で最後まであきらめない全力プレーに期待します!!
コンコンの皆さん、対戦ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
少年インディアンス | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 3 | ||
イヤリングス | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
高学年チームの公式戦「市内東部リーグ」も始まりました。
~高学年チーム、ジュニアチーム別で全11チームが拠点小学校エリアで東6西5に別れて年間を通じて戦うリーグ戦。高学年のみ東西上位2チームが11月「東西対抗決勝トーナメント」へ進みます~
初戦は第一小学区のインディアンスさんと対戦(^^)/
試合は、1点をめぐる接戦となりましたが、序盤に四死球走者をタイムリーと内野ゴロの守備ミスで許した失点が最後まで響きました。反撃する攻撃で、初回、2回とチャンスでの走塁アウト、3回に上位打線で四球、ヒットとチャンスをつくり3番5年生のレフト前タイムリーで反撃開始!でしたが後続が倒れ、以降も毎回つくるチャンスも活かせず敗戦。。結果は残念でしたが、2番手投手は3回以降、ノーヒット7奪三振、無失点とナイスピッチング。リーグ戦もこれから、これから。暑さに注意しながら、継続して練習していこう!!
インディアンスの皆さん、対戦ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | R | |||
二小ジャガーズB | 2 | 7 | 8 | 17 | ||||
イヤリングス・ファイターズ合同Jr | 4 | 0 | 1 | 5 |
ジュニアチーム公式戦2大会目「市内夏季大会」も続けて開幕です。
初戦はホーム三小で、今季ジュニア春大会優勝の強敵、ジャガーズさんと対戦です(^^♪
試合は、初回に押し出し四球等で先制された裏の攻撃、同じく四球からつかんだチャンスに投手とファーストの間に転がったゴロが相手守備ミスを呼び一挙4点をあげる逆転、一気にベンチも盛り上がりました。この調子でいこう~と臨んだ2回以降の守備でしたが、試合経験の少なさか四球を連発、ランナーがたまった要所で外野まで飛ばす長打を許し大量失点となってしまいました。他方、攻撃では2回に先頭8番打者がレフト前にヒット出塁、点差的に最終回となった3回に4番が死球出塁から2盗3盗を決め足で得点、6番が外野まで打球を飛ばし出塁と最後まで各人があきらめずチャンスをつくりましたが、、最後は見逃し三振~残念敗退となってしまいました。試合自体が4月の公式戦以来となったものの、一時は逆転するなど日頃の合同チーム練習の成果もありました。今後も、沢山練習をして皆で成長していこう!!
ジャガーズの皆さん、対戦ありがとうございました。次戦も頑張ってください。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
イヤリングス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
ファイターズ | 0 | 2 | 2 | 0 | 2 | x | 6 |
高学年チームの公式戦「市内夏季大会」が始まりました。
初戦はくじシードにより2回戦にて、市営球場で5年以下新人戦とジュニアで合同チームを組むファイターズさんと対戦(^^)/
試合は、6年生が多く在籍する相手チームの制球良い投手力、三遊間を中心とした鉄壁守備陣の前に、ヒットは6年エースで4番の左中間を抜く意地の3塁打1本に抑え込まれました。四球など何回か作ったチャンスも後続が倒れてホームが遠かった一方、守備では四球や内野守備ミスからのピンチに、足でかき回されバッテリーエラー等で失点と、ソツないゲーム運びに残念ながら敗退となってしまいました。結果は完敗でしたが、2番手投手の成長など今後に期待できるプレーもたくさんありました。恒例の夏合宿などを今後体験して、一つ一つのプレーがさらに上手にできるよう継続して練習していこう!!
ファイターズの皆さん、対戦ありがとうございました。次戦も頑張ってください。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
少年タイガース | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 3 | ||
イヤリングス*ファイターズ合同 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 |
5年生以下の公式戦、「新人戦」武蔵野市予選トーナメントも続けて開幕です。
初戦はくじシードにより2回戦にて、ホーム三小でタイガースさんと対戦、昨秋ジュニア公式戦で惜敗した相手へ成長度合いを測る一戦になりました。
試合は、1点を巡る白熱したゲームになりました。守備で初回、2回と安打&盗塁で走者3塁ピンチを背負いますが先発投手が踏ん張り、初回は計3奪三振!など後続を切りゼロに抑えます。攻撃では初回~3イニング連続で同じく3塁チャンスが何れも無得点。。特に2回、内野ゴロから2度本塁突入がいずれもタッチアウトは残念~。3回に押出し死球で先制を許し、なお満塁ピンチに7球ファールで粘られながら外野フライでチェンジ、4回以降は継投した投手も粘り強く最小失点ずつで奮投しました。攻撃では、4回に長短打で1点返すと続く3塁チャンスから、このゲーム3度目の内野ゴロからの本塁突入タッチアウト、時間的に最終回となった5回攻撃でも先頭から連続安打で1点差、なお続く無死2塁チャンスからクリーンアップが倒れゲームセット。。相手内野の堅守に屈しましたが合同チームとして、よく結束したギリギリの熱いナイスゲームでした!!
タイガースの皆さん、対戦ありがとうございました。次戦も頑張ってください。
(第1試合) @本宿小 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | |
本宿シルバースワローズ | 0 | 2 | 1 | 0 | 3 | 1 | 7 | |
イヤリングス | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 |
(第2試合) @市営球場 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | |
本宿シルバースワローズ | 2 | 0 | 0 | 4 | 3 | 0 | 9 | |
イヤリングス*ファイターズ合同 | 3 | 2 | 1 | 2 | 1 | 1x | 10 |
高学年チームは、ご近所の本宿シルバースワローズさんと午前は相手小での高学年チーム戦、午後は新人戦チーム戦として市営球場に場所を変えながらのダブル戦(^^)/
今季初対戦の第1試合。攻撃面では、相手投手の好投の前に内野ゴロの山にてバントヒット1本に抑え込まれ、、守備面では、高学年試合で実戦初登板含む3投手が経験を積むも、四球が全て失点に絡んでおり打撃力アップを含めて次への課題としてがんばっていこう!!
第2試合は5年生以下の戦い。新人戦大会も近い両チームとも校庭と異なる柔らかい土グランドと守備ポジションで、内野ゴロ走者を生かしてしまい点を取り合う接戦に。。最後は足でサヨナラ勝ちも、もう少しチームとしての守備を鍛えていこう!!
シルバースワローズの皆さん、ダブルありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | R | |||
少年インディアンスJr | 3 | 4 | 0 | 4 | 11 | |||
イヤリングス・ファイターズ合同Jr | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ジュニアチーム公式戦、「市内春季大会」兼「都知事杯マクドナルドJrチャンピオンシップ 武蔵野市予選トーナメント」も続けて開幕です。
初戦はくじシードにより2回戦にて、相手ホーム一小でインディアンスさんと対戦です(^^♪
試合は、初回に押し出し四球で先制点を与えた後、外野まで運ぶ相手の強力打線に追加点を徐々に取られる展開に。何とか反撃したい攻撃でしたが、2回以降、毎回出塁し特に2回ランナー2,3塁チャンス、4回〃3塁チャンスでいずれも後続が連続三振に倒れ、本塁が遠い展開に。。当方も2番手投手が負けじと3回に三者連続三振をとり意地をみせますが、残念敗退となってしまいました。新チームも始まったばかり、沢山練習をして皆で成長していこう!!
インディアンスの皆さん、対戦ありがとうございました。次戦も頑張ってください。
(第1試合) | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | |
三鷹フライヤーズ | 4 | 1 | 4 | 1 | 10 | |||
イヤリングス | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 |
(第2試合) | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | |
イヤリングス | 0 | 1 | 2 | 0 | 3 | |||
三鷹フライヤーズ | 0 | 4 | 5 | 0 | 9 |
高学年チームは、三鷹フライヤーズさんとのホームでのダブル再戦(^^)/
両チームとも次公式戦に向けた調整の場。攻撃面では、上位打線以外での得点チャンスづくり、一人一人の打撃力向上を。守備面では、投手陣のコントロール向上、守備ミスを減らすこと、結果は必ずしも伴いませんでしたが大事なのは、日頃の練習→ゲームで意識を高めて取り組んでいくこと。OB含めチーム全体で頑張っていこう~
フライヤーズの皆さん、遠征ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
イヤリングス | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | |||
少年タイガース | 0 | 7 | 1 | 3x | 11 |
公式戦2大会目、高学年チームの「市内春季大会」兼「ジャビットカップ 武蔵野市予選トーナメント」が始まりました。
初戦はくじシードにより2回戦にて、ホーム三小で市内東部(大野田小)のタイガースさんと対戦(^^)/
試合は、2回守備、四球と内野守備ミスからのピンチに、相手上位打線に3ラン本塁打含む長打攻勢より7失点と劣勢に。一方、攻撃では相手投手に計7三振、堅い守備にもしっかり抑えられ、最終回となった4回に内野安打から意地の1点を返すも、その裏で10点差をつけられ残念ながら敗退となってしまいました。投打とも完敗でしたが、満塁ピンチ時の守備ダブルプレー(2ゴロ;4→2→3)など好プレーも出ました。まだまだシーズンは始まったばかり、積極的にプレーしていこう!!
タイガースの皆さん、対戦ありがとうございました。次戦も頑張ってください。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | R | |||
イヤリングス・ファイターズ合同Jr | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | |||
千川少年ベアーズJr | 3 | 4 | 6 | 8 | 21 |
ジュニア合同チームの対外試合2戦目は、ホーム三小にて千川少年ベアーズさんとの対戦です(^^♪
試合は、投手がストライクを先行する、打者がミートした打球が外野まで飛ぶなど、現状では基本的な技術で相手チームが上回りました。点差は開きましたが、最後まで一人一人があきらめず、一生懸命に走って出塁できたり、ヒットで得点できたり、内野ゴロをしっかりアウトにできたり、1プレー1プレーで光る場面もあったよ! 合同チームとして、仲間と楽しく練習していこう!!
ベアーズの皆さん、対戦ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
三鷹メッツ | 0 | 2 | 0 | 0 | 3 | 5 | ||
イヤリングス | 5 | 5 | 0 | 5 | x | 15 |
高学年チームは、三鷹メッツさんとのホームでの再戦(^^)/
両チームとも次公式戦に向けた調整の場。攻撃面では、上位打線で外野まで飛ばす打球も増えてきており、1,2回とタイムリーで大量得点を重ねることができました。守備面では、登板した投手陣の与四死球数が減り、特に2番手投手が3者凡退で2イニングをピシャリと抑えたのがチームに流れをもたらしました。今後も内野守備のレベルアップ、確実性をあげてスキを減らす練習をつんでいこう~(^^♪
メッツの皆さん、遠征ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
ファイターズ | 1 | 1 | 7 | 3 | 12 | |||
イヤリングス | 4 | 0 | 1 | 0 | 5 |
高学年チームは、ジュニアで合同チームを組む市内近隣、ファイターズさんとの交流戦(^^)/
両チームとも次公式戦に向けた調整の場でしたが、攻撃面では上位打線はヒットも出ており好調を維持、あとは下位打線がつながるよう、もう一段の成長に期待です。投手陣は、実戦経験を積みたい複数メンバーが登板して合計で二桁の奪三振をとるナイスピッチング、ただし四死球も二桁与えてしまったので、この改善を目指して練習をつんでいこう~(^^♪
ファイターズの皆さん、対戦ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
イヤリングス | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 5 | |
千川少年ベアーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 5 |
規定時間切れ、抽選により敗退
公式戦が開幕、まずは高学年チームの「全国大会」武蔵野市予選トーナメントから例年通り始まりました。
初戦はくじシードにより2回戦にて、ホーム三小で市内西部(千川小)のベアーズさんと対戦(^^)/
試合は、スコアボードの展開が示すとおり、チームが勝利に向かって一丸となって”優勢”に進んでいきました。攻撃面では、先制~中押し~ダメ押しと要所チャンスでのタイムリー長打が新6年から飛び出し、計5点をリード。守備面でも、新6年エースが制球良く、守備ミスからのピンチもホームは許さず最終回まで0点を並べていきました。迎えた最終回守備。あとアウト3つからの守備の乱れから、試合巧者相手にバントヒット等で一気に追いつかれタイスコアで規定時間超え。最後は抽選での次戦進出を願いましたが幸運の女神は残念ながら相手チームに微笑みました~。非常に悔しいゲームとなりましたが、この経験が皆の成長につながると思います。次の大会で巻き返そう!!
ベアーズの皆さん、対戦ありがとうございました。次戦も頑張ってください。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
イヤリングス | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | |||
桃三*高四 合同(杉並) | 2 | 0 | 1 | 7 | 10 |
高学年チーム4戦目は、例年交流ある杉並エリア近隣の、桃三ユニオンズさん、高四パワーズさん合同チームとの一戦(^^)/
試合見せ場は、唯一の得点イニングとなった2回攻撃。5,6番の連続ヒットからつかんだ得点チャンスに7番に入った新5年がうまく転がしてタイムリーで得点。ただ、続くチャンスや他の攻撃では打線がつながらず得点をとることが出来ませんでした。投手陣も四死球から失点を許しており、ゲームから出てくる課題を一つ一つクリアして公式戦、まずは全国大会予選突破を目標に皆で頑張っていこう~(^^♪
ユニオンズ&パワーズの皆さん、会場ご手配ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
イヤリングス | 2 | 2 | 5 | 1 | 10 | |||
三鷹メッツ | 1 | 0 | 5 | 0 | 6 |
高学年チーム3戦目は、例年交流ある三鷹メッツさんとの一戦(^^)/
試合は主力にお休みあるも、加わった新4年生や他メンバーが躍動。攻撃では1番,2番の出塁&足で再三チャンスをつくり相手ミスや四死球に乗じて得点を重ねました。6番に入った新6年も全打席出塁と下位までつなげた攻撃に貢献しました。守備では2人の継投となった投手陣が外野まで打球を許さない力投。内野守備ではミスもありましたが満塁ピンチに連続スクイズをホームで防いだのはナイス連係プレー! 昨日卒団、助っ人参戦してくれた現6年生の柵越えホームランにもベンチは盛り上がりました‼ 新チーム3戦目で初勝利を飾りましたが、この調子で来る公式戦、まずは全国大会予選突破を目標に皆で頑張っていこう~(^^♪
メッツの皆さん、会場ご手配ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | R | |||
イヤリングス・ファイターズ合同Jr | 1 | 0 | 3 | 0 | 4 | |||
沓掛野球クラブJr(杉並) | 5 | 2 | 1 | - | 8 |
(5点交代ルール)
ジュニアチーム(2024年度の新4年生以下)~前年に続き、近隣の四小を拠点とするファイターズさんとの合同チームを結成です~ 初戦は、遠征にて杉並・沓掛野球クラブさんとの対戦です(^^♪
試合は、四球とバッテリーエラーが絡んで得点をとりあう展開に。最後は、会場時間の制限より4回守備途中で終了となりましたが、両軍とも、ヒット、四球や振り逃げ等で出塁をすると、積極的に盗塁を仕掛け、ダイヤモンドを全力で走り回りました。昨年もそうでしたが、今日が始めの一歩、これから1年で皆が見違えるように野球が上手になり、チーム一丸となって戦う未来がとっても楽しみです~チームスローガンでもある「全力」を出して、仲間と楽しく上手になっていこう!!
沓掛野球クラブの皆さん、会場ご準備ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
イヤリングス | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 4 | |
三鷹フライヤーズ | 0 | 0 | 1 | 7 | 1 | x | 9 |
高学年チーム2戦目は、”三鷹・武蔵野の三小対決”にて三鷹フライヤーズさんとの一戦(^^)/
昨年秋の交流戦以来、互いの成長を測るゲームです。初回攻撃で、2番2塁打で出塁、2アウト後4番タイムリー、5番連続タイムリー3塁打と効率良く2点を先制しました。守備では、新6年エース格の3回3奪三振1与四死球と球数少なく安定したピッチングに、要のショートの確実なプレーを中心に3回までは1失点に抑え接戦のまま中盤へ。しかしながら、4回の継投後、四死球と守備ミスが大量失点につながり勝敗は決してしまいました。攻撃面でも、2回以降、複数のけん制アウトなど走塁面のミスで反撃チャンスをつぶし、ゲームの流れを相手に渡してしまった点は、今後の練習で是非改善していこう~(^^♪
フライヤーズの皆さん、会場ご準備ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | R | ||
エースハンターズ | 2 | 2 | 0 | 1 | 2 | 4 | 11 | |
イヤリングス | 0 | 0 | 5 | 0 | 0 | 1 | 6 |
球春到来、まずは高学年チーム(2024年度の新6年生以下)から。
ホーム三小で市内西部(関前南小・五小)のエースハンターズさんとの練習試合でスタートしました(^^)/
4月からの新6年、5年が中心となるチームでほぼ全員が揃って臨みましたが、相手チームに欠員出たため、現6年1人を貸して試合開始。ゲームは、初回守備で、四球・盗塁の走者を2アウトから内野ゴロを生かして失点後、バッテリーエラーで追加と先制を許した裏の攻撃、 先頭打者ヒットから2,3塁チャンスで3,4,5番に期待でしたが、力んだか三振と内野フライで無得点。それでも3回にいよいよ反撃、先頭出塁をきっかけに四死球やゴロを転がして打者一巡の攻撃で一挙5点と逆転しました。以降は2人の投手を継投させ経験をつみましたが、投手制球と守備の安定はこれからの課題。結果として初戦は飾れませんでしたが、内野ゴロのダブルプレーを取れたりする等、随所で好プレーも出ました。これからも、一つ一つ出来るプレーを増やして”全力で楽しんで野球しようぜ!! ”(^^♪ ~今季もできる限り、コメントを記しますのでよろしくお願いします~
エースハンターズの皆さん、遠征ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。